投資家の皆様へ | 株式会社サガミホールディングス

TOP MESSAGE 投資家の皆様へ

2011年11月30日

本日、第3四半期の決算を発表させて戴きました。第3四半期累計の連結売上高は前年同期比3.1%減の約145億円となりましたが、営業利益で約 310百万円、経常利益では約280百万円の対前年比での改善となり、第2四半期比でも夫々約70百万円の改善とすることができました。
今年度は従来の慣習に囚われない抜本的な改革を標榜してお客様起点の視座に立ち返り、聖域なき改革を推進して参りました。それは意識改革、制度改革、組織改革に分かれますが、目指すところは効率経営、グループ経営推進です。
店舗当りの売上増加が今後は大きくは期待できないと判断せざるを得ない環境ですので、本社と店舗のコスト構造を、売上が伸びなくても利益をしっかりと計上 できる体質に改革して行く必要があります。効率経営の一環として、まずはFLR(Food=食材費、Labor=人件費、Rent=賃料)の削減に取り組 み、一定の成果を出せたことは、前回ご報告させて戴きましたが、その後も引き続きFLRの更なる低減を深耕させると共にFLR以外のコスト削減並びに店舗 経営の効率化を推進して参りました。その結果、売上が前年売上を多少下回っても利益をかなり積み増しできる体質に変貌しつつあり、それが上記の結果に繋 がっております。
10月から11月にかけて合計15回、各地区の会場を回り、全ストアマネージャー(店長)との直接対話をして参りました。最近の業績回復もあり、前線の指 揮官であるストアマネージャーの顔が自信に溢れ、漲っているやる気を肌で感じることができました。同時に、私の更なる改革への意欲とその進め方を直接伝え ることができ、大変有意義でした。効率経営を推進する為に、来年度は組織の更なる改革と人事の大幅異動を計画しておりますが、第一線で活躍しているストア マネージャーのパワーに接し、それを断行するのに何等躊躇は不要との確信を得ることができました。
サガミグループはどんどん進化しています。今年度はサガミ回復基調を鮮明にし、来年はV字回復を目指して参ります。サガミの味噌煮込みがおいしい季節とな りましたので、投資家の皆様に於かれましては、サガミの変化を見がてら、是非ご来店戴きたく存じます。 引き続き一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます。

平成23年11月30日
以上

2011年8月31日

本日第2四半期の決算を発表致しましたので、一言ご挨拶申し上げます。
売上高は対前年比で連結が1.0%減、単体は0.4%増とほぼ前年 並みでしたが、営業利益は夫々約240百万円、経常利益は夫々約210百万円、当期純損益は夫々600百万円を越える改善となりました。これに先立ち、8 月22日に計画値からの修正発表を致しましたが、上方修正は過去10年で初めてです。国際市況商品の値上がりや需給環境の変化を受けて、昨年同期比で植物 油が約2割、主力メニューの原料である玄蕎麦が約8割も値上がりするなど、大変厳しい状況ではありましたが、各担当部署の努力で、FLR(Food=食材 費、Labor=人件費, Rent=地代・賃料)の三大費用要素の全てで比率を下げることが出来ました。
しかし、通期見通しにつきましては、当初計画を据え置かせて戴きました。今回の改善が東日本大震災の影響を克服してのものですので引き続きの改善が 期待できますし、下期も経営体質の改善を鋭意進めて参る訳ではありますが、金融不安の増す欧州経済と低迷から抜け出せない米国経済の国内経済に与える影響 は大きく、又、安定感に欠ける国内政治や歴史的円高に依る景気の不透明感が強まっている為であります。
本日は100%子会社だったベーカリーショップの㈱ボンパナの全株譲渡も発表致しました。現在グループ全体の経営改善に取り組んでおりますが、その 一環であり今後は経営資源を「そば・うどん」と「海外・FC」に集中させて経営効率を高めて参ります。尚、ボンパナでの優待券使用は当面継続とさせて戴きます。
本業での施策では100万人アンケート、割り増しボーナス制度であるお客様賞、FLRの削減を期初に掲げました。この中でお客様賞の開始は下期から となりましたが、100万人アンケートでは想定外のお客様の声を伺うことができ、早速改善に取り組みました。「サガミ」では店頭の石臼で挽いたそば粉を 使って店内で製麺しておりますが、この認知度が当社の想定を下回ったことから石臼の運転時間を延ばし、7年ぶりとなるTVコマーシャルで石挽きそば・店内 調製を訴求致しました。加えまして、「サガミ」の店頭にてご自宅でできるそば打ちセットとそば粉を販売することと致しました。これから新そばの季節を迎 え、「本物」の認知度が高まることを期待致しております。 子会社の㈱ディー・ディー・エー(DDA)では従来セルフうどんの「どんどん庵」のみを 直営・FCで展開して参りましたが、グループ経営を推進する為に当社から同じくセルフうどん業態である「製麺大学」及び当社がフランチャイジーとなってい る「丸源ラーメン」「かつや」等を9月には移管して3事業部体制とする方針です。この度当社からDDAに取締役を派遣して経営陣を強化しましたので、新体 制で経営改革を進めて参ります。
海外店舗は上海で現在「盛賀美」6店舗となっております。これはすべて直営ですが、今後はFCで店舗展開のスピードを上げて参る方針です。その為の モデル店舗を上海に開設する計画ですが、その前に名古屋市内にその原型となる店舗を出店することと致しました。両店舗共に社内公募で立ち上げたプロジェク トチームが中心となって取り組むこととなりますが、社内活性化という意義ある副産物も生まれております。
ボンパナの譲渡に依って、サガミグループの外食ブランドは下記の10業態となりました。投資家の皆様に於かれましては、是非国内外の当社店舗にて変化を実感して戴ければと存じます。今後ともご支援を賜りますよう、お願い申し上げます。
サガミ、あいそ家、さがみ庭、どんどん庵、あんかけスパDONDONあん、製麺大学、上海盛賀美、丸源ラーメン、かつや、たい夢

平成23年8月31日
以上

2011年6月1日

2011年1月の社長就任から約5か月が経過致しました。
この間、改革のスピードアップを図る為、年初からの施策に加えて取締役の任期を 2年から1年に変更し、株主様のご承認を戴いて新たなサガミグループの第一歩を踏み出すことができました。また、お客様の利便性向上を図る為、株主優待券 の取扱い範囲を石窯パン工房の「ボンパナ」、セルフうどんの「どんどん庵」にも拡大致しました。
社内に於きましては、会議体系を見直すと共に会議内容も刷新し、議論を活性化することに依って会議出席者自らが改善・改革の主体となるという共通認識が醸成されつつあります。
子会社各社も同様に、従来の独立性の重視から情報の共有と相互交流重視に転換し、業態ごとの強みを最大限発揮できるグループ経営を目指しております。注力 分野の一つであります中国市場では、上海盛賀美が3月に6号店として「静安店」を開店し、お蔭さまで上海市民の皆様から大変ご好評を戴いております。
当期は原油価格の高騰や原材料価格の上昇が懸念される中、3月の大震災により日本のみならず世界経済にも影響を及ぼす事態となり、先行きの不透明感は払拭できません。
このような状況下、第1四半期の連結売上高は4,645百万円、(前年同期比1.0%減)となりました。経費削減計画等により販売費及び一般管理費を20 百万円削減した事等により、営業損失は194百万円(前年同期は227百万円の営業損失)、経常損失は199百万円(前年同期は195百万円)となりました。
また減損損失3百万円の発生等により四半期純損失は233百万円(前年同期は483百万円の純損失)の結果となりました。
しかし、企業として従前のように毎期安定した配当ができるように、早急に経営基盤を固め成長ステージに移らなければなりません。そのために期首からの取り 組みであります (1)お客様基点の視座と客数増、(2)効率経営、(3)経費削減そして(4)グループ経営推進 を更に推し進めて参ります。
具体的な一例と致しまして、日本ゼネラルフード株式会社様と今般業務提携を致しました。両社で調達に関するノウハウを共有し、資器材調達の効率化やインフラの相互活用などで調達コストの削減を目指して参ります。
また、低採算店を外食他社のFC店舗に改装することで、新規出店に比べ初期投資を抑え従業員の雇用を維持しつつ利益の増加が図れております。この一環として、「サガミ」からの業態変更で2号店目となる「丸源ラーメン」を奈良県橿原市に今夏出店することと致しました。
今後とも従来の慣習に囚われない様々な施策を重ね、従業員の意識改革・経営力の向上に努め、発展し続ける企業を目指して参りますので、投資家の皆様に於かれましては引き続き一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます。

平成23年6月1日
以上

Translate »